7年愛用中のハイセンスE6Nシリーズを徹底レビュー。画質・価格・機能を国内メーカーと比較し、コスパ最強の理由を解説します。

「4Kテレビが欲しいけど、国内メーカーは高すぎる…」 「安い海外メーカーって画質や耐久性は大丈夫?」 そんな悩みを持つ方へ、今回は私が7年間愛用しているハイセンスの4K液晶テレビ E6Nシリーズを、実体験と比較データを交えてレビューします。 結論から言うと、国内メーカーの半額で、画質・使いやすさはむしろ上。その理由を詳しく解説します。
ハイセンス E6Nシリーズの基本スペック
- MINI-LED ULED 4K液晶
- 東芝映像ソリューションの画像処理エンジン搭載
- 43インチ/50インチがコスパ最強
- 3年保証付き

出典:https://www.hisense.co.jp/tv/e6n/
7年間使ってわかった「画質の凄さ」
- 東芝の画像処理エンジンにより、色の階調や奥行き感が自然
- 動きの速いスポーツやアクション映画でも残像が少ない
- 黒の締まりが良く、夜景や暗いシーンが美しい
体験談

私はパナソニックのテレビも所有していますが、同じ4Kでも映像の立体感や色の鮮やかさはハイセンスの方が上。特にスポーツ観戦では芝の緑やユニフォームの色が鮮明で、臨場感が段違いです。
国内メーカーとの比較表
項目 | ハイセンス E6N 50インチ | パナソニック 4K液晶 50インチ |
---|---|---|
価格(税込) | 約8万円 | 約16万円 |
画像処理 | 東芝エンジン | 自社エンジン |
保証期間 | 3年 | 1年 |
チャンネル切替速度 | 約1秒 | 約2秒 |
音声操作(Alexa) | 対応 | 非対応モデルあり |

この画質エンジンが、臨場感ある映像を作りだすみたいです(^^♪
使い勝手の良さ
- チャンネル切り替えが速い(約1秒)
- Alexa連携で音声操作可能
- リモコンのレスポンスが良い
- YouTubeやNetflixなど主要アプリがサクサク動く

テレビがサクサク動くので、ストレスがなく快適です。
良い点と注意点(正直レビュー)
良い点
- 国内メーカーの半額以下
- 画質が自然で目が疲れにくい
- 3年保証で安心
- 音声操作対応
注意点
- スピーカー音質は標準的(外部スピーカー推奨)
- 高級機のような極薄デザインではない

国内メーカーに申し訳ないですが、中国メーカーの方がコスパが圧倒的に高いです。
おすすめサイズは43インチか50インチ
- 価格と性能のバランスが最も良い
- 6畳〜10畳の部屋に最適
- 上位モデルもあるが、正直これで十分

6畳ぐらいの部屋だと、43インチがお勧めです
10畳以上だと50インチをお勧めします
無理にでかくする必要はないです。
大きいと、それだけ電気代がかさみます。
国内メーカーが減る中での選択肢
- 国内メーカーの撤退や高価格化が進む
- ハイセンスは東芝技術を継承しつつ低価格を実現
- コスパ重視派には有力な選択肢
まとめと購入リンク

ハイセンス E6Nシリーズは、「高画質・低価格・安心保証」の三拍子が揃った4Kテレビ。 国内メーカーの倍の価格を払わなくても、十分満足できる映像体験が得られます。
家電屋さん行くと、国内メーカーを勧められますが、それは、利益がとれる商品を売りたいからです。
なので、比較的ハイセンスは、あまり展示されてません。。。
Amazonで簡単に変えるので、検討してみてください(^^♪
43インチテレビ
50インチテレビ
55インチテレビ
コメント